格安スマホにおサイフケータイは不要【スマホ選びの基準は他にあり】

「格安スマホを考えているけどおサイフケータイって必要?」
「格安スマホを選ぶ基準って他にある?」

こういった疑問に答えます!

もくじ

人によっては格安スマホにおサイフケータイは不要です。
格安スマホは、インターネット回線、wifiも含めて選ぶべきです。

この記事を書いている私は、SoftbankのiPhone歴10年以上。
今までは、あまり料金プラン等、気にしていませんでしたが、昨今目まぐるしく変わるスマホ料金プランの登場をきっかけに、
自分のライフスタイルに合ったネット環境・料金プランを見つけるために、各社のスマホ、料金プラン等を調べ上げました。

このブログを見て頂ければ、
複雑化しているスマホ料金プランについて、ざっくりわかると思います。
「なるほど!」と分かっていただいた上で、自分の合ったプランをぜひ見つけて頂ければと思います。

格安スマホの全体感を知りたい場合は、まず以下記事をご覧ください。
>>格安スマホはこの記事だけでだいたいわかります【オススメ具体例紹介】

それでは「格安スマホのおサイフケータイ」に関して解説していきます。

 

人によっては格安スマホにおサイフケータイは不要です。

結論として、人によっては格安スマホにおサイフケータイは不要です。

おサイフケータイとは、スマホで支払いができる機能です。

Felicaという機能がスマホに搭載されていることが前提ですね。

 

ちなみに、、

おサイフケータイはAndroid

Apple PayはiPhone

で支払いができる機能の名称です。

では、人によっては格安スマホにおサイフケータイ、Apple Payが不要な理由とは何でしょうか?

 

それは、

QRコード決済で電子決済可能だから

です。

QRコード決済とは、、、
レジなどで支払いする際、スマホ上にQRコードを提示する、またはスマホからお店のQRコードを読み取って支払いする
という機能です。

例えば、PayPayがそうですね。

PayPay以外にも、
楽天ペイ、auペイなど、
たくさんあります。

QRコード決済はアプリをインストールすればすぐに使えるようになります。
なので、Felicaが搭載されていなくて、
おサイフケータイや、Apple Payが使えなくても、同等の電子決済ができるということですね。

じゃぁおサイフケータイのようにFelica搭載機能は全く不要なの?
と言われると、人によります、という答えになりますね。

要は、QRコード決済ができないパターンに遭遇する人はおサイフケータイが必要になってきます。

例えば、、、
電車、バス、QRコードが使えないお店などですね。

電車、バスは、スマホのモバイルSuicaなどが使えますが、Felicaが必要です。

QRコード決済の取り扱いがない店の場合、交通系ICカードはオッケーであることがありますが、その場合もモバイルSuicaが使えます。

上記のような例は、人によっては遭遇しないかもしれません。
なので、おサイフケータイは不要でPayPayだけあればオッケーです。という人もいるということですね。

以上のとおり、人によっては格安スマホにおサイフケータイは不要です。

 

体験談:QRコード決済で生活できる(電車はさすがに。。。)

少し前まではQRコード決済だけで、全然OKでした。

たまにダメな店があっても現金で払えばいいだけで、それだけでおサイフケータイが必要とは感じなかったです。

ただ、電車を多用するようになってからはちょっと不便に感じました。。

なので、それからモバイルSUICA導入しました。(笑)

もともとスマホにはFelica搭載だったので。

もしFelica搭載でなかったらモバイルSuicaは使わず、普通のSuicaで過ごしてきたかもですね。笑

以上のとおり、人によっては格安スマホにおサイフケータイは不要です。

 

 

格安スマホは、インターネット回線、wifiも含めて選ぶべきです。

結論として、格安スマホは、インターネット回線、wifi、家族状況も含めて選ぶべきです。

先ほどまでは、格安スマホでもおサイフケータイが使えるかどうか、ということを深掘りする感じでしたが、正直、
おサイフケータイができるかどうかは、インターネット回線、WiFi、家族状況に比べれば、大した話ではありません。

理由は以下です。

①インターネット回線同時契約でスマホ料金が安くなる

スマホ業者によってはインターネット回線契約も取り扱っていて、スマホと同時契約で、スマホの月々料金が1000円くらい安くなったりします。

自宅でパソコンを使うなら(最近は在宅ワークが多いので、ほとんどの人は自宅でパソコンを使うと思います)
インターネット回線契約すると思いますので、それならスマホと同時に契約した方がいいですね。

 

②wifiを使えばデータ使用量少なくできる

スマホはWiFiに繋いで使っている間はデータ使用量を食わないです。
であれば自宅でWiFiが使えればかなり嬉しいですよね?

インターネット回線契約すれば、送られてくるルータにだいたいWiFi機能が備わっていますので、自宅でWiFiが使えるようになります。

そうすると、自宅にいる分には一切データ使用量が減らないということです。

ましてや、最近は在宅ワークが多いので、より外でのスマホ使用が減ってきています。
そうすると月のデータ使用プランをもっと少なめの安いプランに変更できるということですよね?

 

③家族がいれば全員、wifi使用で安くなる。

家族がいれば、自宅WiFiも当然、家族みんなが使えます。
WiFiを使うのに条件などありません。

要は、家族みんながスマホ料金を安くできるということです。

 

よくある質問:家で全くパソコン使わないけど?

それでもインターネット回線契約した方が安いかもです。
同時契約割引、スマホ料金プラン見直し、家族分のスマホ料金プラン見直し、など、家族分もトータルで考えるとやすくなるかもです。

またWiFiがある方が通信も安定します。
映画などの動画においても、容量、通信速度ともに気にせず見れるからいいですよね。

 

以上のとおり、格安スマホは、インターネット回線、wifi、家族状況も含めて選ぶべきです。

各格安スマホの加入方法については以下記事をご覧ください。

格安スマホ契約手順を説明します【楽天、UQ、Yモバ、OCN、IIJ、BIGLOBE、LINEMO】

格安スマホの全体感を知りたい場合は、まず以下記事をご覧ください。

格安スマホはこの記事だけでだいたいわかります【オススメ具体例紹介】